あやちゃーんの日常茶飯事

2020年4月生まれの坊を育てる、1990年生まれの主婦の日常記録です。

1歳8ヶ月男子とるんば(うちのiLifeの名前)

外出をしぶるとき、
るんばに追い立てさせて出掛けていたのに、
すっかりお友達になった!

このように自分のパズルをるんばに与える愛の深さ。

るんばにご飯あげるのは人間の性よね。
私も初めて見た時かわいすぎて、
ご飯あげたもん。

出掛ける時には使えなくなったので、
今度寝しぶったら、るんばを基地に返して、
るんばさんねんねしたから坊もねんねしようね作戦!
これですね。

ちなみにうちのるんばは拭き掃除もできる子です!
おすすめ。

それでは。

【1歳8ヶ月】順調に肉大好き男になっている

こんにちは。
正月終わっちゃいましたね。
年末年始は義実家で過ごしました。
元旦の坊はこんなかんじ。

肉が好きで。モスチキンを。おかわりおかわり。

少し前は、ハンバーグだよ〜って言えば
割と喜んで鶏団子でも食べてたのに、
最近はほんとに肉じゃないと食べが悪い。

しかし魚も喜んで食べるので、
そこはありがたいです。

もう少し大きくなったら、
からあげ!ハンバーグ!とんかつ!
みたいになるのかな?おいしいよね、肉。

坊がどんな人になっていくのか、楽しみ〜

それでは。

あけましておめでとうございます2022

あけましておめでとうございます。

あっという間に2022年になりました。
坊も1歳8ヶ月…え… 。
前の記事【1歳3ヶ月】とかで止まってる!笑

今年はブログももう少し書いたり、
書いたりしたいと思います!

よろしくお願いいたします〜。

それでは!

【1歳3ヶ月男子】テトリッコ・ベビーで立体手形とってみた!【棺に入れる】

夫がTwitterで、赤ちゃんのグーのおててを立体手形にしてる人の投稿を見て、
うちもやりたい!!!ということで検索しまして、
日本シーコン株式会社さんの「テトリッコ・ベビー」を購入。

みんなこれ買って手形とろう!最高よ!

もっと早く知っていたら
1歳の誕生日とか、ハーフバースデーでやったんだけど、
記念の日は過ぎたので「今日がこれからの人生で一番若い日」
っていう誰かの言葉にのっかって1歳3ヶ月でやってみた!

立体コピー材に寝てる子の手を突っ込んで型を取って、
そこに石膏を流して固めるという方法。
ちなみに2個入り。2時間くらいで固まるよ。

ベッドで寝かしつけたら体勢的に型取りが難しいので、
久々に抱っこ紐でゆらゆら寝かしつけ。重いです。(10kg)
その間に夫がコピー材を混ぜ混ぜして、就寝即型取!
1個目は焦ってしまって、皆ちょっと変な体勢に。
2個目は落ち着いて椅子に座って、いい向きで型取り成功〜。
石膏を流して待つこと2時間。

わくわくうとうと
わくわくうとうと

コピー材を石膏から外して…
ぱぱーーーーーん!!!!!!

f:id:petakoo:20210716200229j:plain f:id:petakoo:20210716200238j:plain

かわいーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
ありがとおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!


もうね、最高よ。
かわいいのなんの。
Twitterでお見掛けした写真は、しっかりグーのおててで
めちゃめちゃかわいかったのよ。
うちのはね、この寝てますぅっていう脱力感?
これもまた1歳過ぎた子の感じも出てて最高よね。

このあと2日乾燥させて、付属の保管用ケースへ。

どこからでも見える所に置いてあるから
ついついチラチラ見てしまう。
幸せ。ちょっと怖い時もあるけど。

坊がもう少し大きくなったら、
ペイントしてもらってもいいなと思ったり。

あと無駄に、自分の立体手形もちょっと欲しい。
正直完成品はいらんけど、型取られ体験はしたい。
ここぞというタイミングがあれば、私もやってみよっかな。

この手形は一生大切にして、棺に入れてもらうって決めた。
へその緒と、このおてては何があっても手離さない!!

ちょっとでも気になった方は、
即購入して即型取りされることを強くお勧めいたします。

それでは!

【1歳3ヶ月男子】連日外食!初めてのはま寿司!【最高だった】

土曜に鎌倉パスタ、日曜にはま寿司と
外食ライフを突然満喫しはじめた我が家。
はま寿司に行ってきました!

結果:
最高。大人も子供も楽しい嬉しいおいしい!


理由:

  • おこさまメニューがある。
     海鮮丼やうどんがあり、ジュースとゼリーがついて380円!
     他にも納豆軍艦の納豆だけあげたり、ポテトも少し食べたりしました。

  • 子供用のイス・カトラリーがある
     ソファ席に乗せるタイプのシートを設置してくれました。
     スプーン・フォークは大人と同じですが、小さめのものなので1歳でも使えました。
     取り分け用のお皿は、おこさまメニューの丼と同じ大きさだったので、大きめでした。

  • ベビーカーで入れる
     たぶんはま寿司はどこも入れると思う!
     畳んで席に置いておくスタイル。

  • 店内がざわざわしている。
     ちょっと大きい声を出したり、泣いたりしても大丈夫そう!
     回転レーンがないから向こう側もないし、
     ボックス席だと全然周囲が気にならなくて最高でした。

  • 自分のペースで好きなものを食べられる!
     子供のことは見つつも、好きなものを食べられる!!!
     お寿司はまあ一口で食べられるし、冷めるとかないし、最高。

パスタもよかったが、寿司はさらに良かったかも。
冷めたり伸びたりしないし、好きなもの食べられて嬉しかった…。
ファミレスとかもざわざわしてて良さそう!
それぞれが好きなもの食べられるって結構強いんよね。

ということで気が大きくなって、
おこさまセットのりんごジュースを初めて飲ませた上、
200ml全部与えるという非日常なことも発生しました。
ハレとケってこういうことよね。

また外食行ってみたいと思います!

それでは!